筑波大物理
'08
年
[1]
図のように水平な床に置かれた発射台を考える。この発射台は、一定のエネルギー
を瞬時に小球と発射台の運動エネルギーに変換することで小球を発射できる。この小球は大きさが無視でき、質量
m
をもつ。小球を含まない発射台の質量を
M
とする。床と発射台の間には摩擦がなく、発射台は床の上の直線上を自由に動くことができる。この直線を
x
軸とし、
x
軸に垂直で鉛直上向きを
y
軸とする。この小球の発射方向は
x
-
y
面内で動かすことができ、発射方向と
x
軸正方向のなす角
θ
は
の範囲で調整することができる。小球は床の高さから発射されるとしてよい。重力加速度は鉛直下向きでその大きさを
g
とする。また、空気抵抗、小球発射前後での
にかかわる質量変化はないものとする。
以下、
の位置で静止している発射台から小球を発射する場合を考える。
問
1
小球発射直後の小球と発射台の速度をそれぞれ
,
とするとき、小球発射前後でのエネルギー保存、水平方向の運動量保存を表す式を示せ。
問
2
発車直後の小球の速度の水平
(
x
)
成分
,垂直
(
y
)
成分
を
m
,
M
,
,
θ
を用いて表せ。
問
3
発射直後の小球の発射台に対する相対速度の大きさを
m
,
M
,
,
θ
を用いて表せ。
問
4
発射された小球が床に最初に落ちる位置
を
g
,
m
,
M
,
,
θ
を用いて表せ。
問
5
を最大にするための角度
θ
は
より大きいか小さいかを理由とともに示せ。
解答
問
5
でちょっと数学が混じりますが、それ以外は、運動量保存を除いてセンター試験練習用問題です。
問
1
発射前の
エネルギー
は
,発射後の
エネルギー
は、小球の
運動エネルギー
が
,発射台の
運動エネルギー
が
,発射前後での
エネルギー保存
:
......[
答
]
・・・@
水平方向の
運動量
は、発射前は
0
,発射後は、小球が
,発射台が
,発射前後の水平方向の
運動量保存
:
......[
答
]
・・・A
問
2
Aより、
@に代入すると、
∴
......[
答
]
......[
答
]
問
3
相対速度
の
x
成分は、
,
y
成分は
,その大きさは、
......[
答
]
問
4
小球が最初に床に落ちるまでの
時間
を
t
として、小球は、
x
方向は
速度
で
等速度運動
するので、
・・・B
y
方向は
加速度
の
等加速度運動
なので、
等加速度運動の公式
より、
∴
Bに代入して、
(
半角の公式
を参照
)
......[
答
]
問
5
問
4
の結果で、
とおくと、
は
θ
に関して
に従って変化します。
(
商の微分法
を参照
)
とすると、
これを満たす
θ
を
とすると、
より、
,
θ
0
+
0
−
0
最大
0
増減表より
(
関数の増減
を参照
)
、
を最大にするための角度
θ
は
より大きい。
......[
答
]
演習上級物理
TOP
物理
TOP
TOP
ページに戻る
各問題の著作権は出題大学に属します。
©
2005-2022
(有)りるらる
苦学楽学塾
随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾
苦学楽学塾
(ご案内は
こちら
)ご入会は、
まず、
こちらまでメール
をお送りください。
雑誌「
大学への数学
」出版元