東京大学文系
2008
年前期数学入試問題
[1]
をみたす実数
a
,
b
と
2
次式
について、
が成立しているとする。このとき定積分
を
a
の式で表し、
S
がとりうる値の最大値を求めよ。
[
解答へ
]
[2]
白黒
2
種類のカードがたくさんある。そのうち
4
枚を手もとに持っているとき、次の操作
(A)
を考える。
(A)
手持ちの
4
枚の中から
1
枚を、等確率
で選び出し、それを違う色のカードにとりかえる。
最初に持っている
4
枚のカードは、白黒それぞれ
2
枚であったとする。以下の
(1)
,
(2)
に答えよ。
(1)
操作
(A)
を
4
回繰り返した後に初めて、
4
枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ。
(2)
操作
(A)
を
n
回繰り返した後に初めて、
4
枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ。
[
解答へ
]
[3]
座標平面上の
3
点
A
,
B
,
C
に対し、
をみたす点
P
の軌跡を求めよ。ただし、
とする。
[
解答へ
]
[4]
p
を自然数とする。次の関係式で定められる数列
,
を考える。
(1)
に対し、次の
2
つの数がともに
で割り切れることを示せ。
,
(2)
p
を
3
以上の奇数とする。このとき、
は
で割り切れるが、
では割り切れないことを示せ。
[
解答へ
]
東大理系数学
TOP
数学
TOP
CHALLENGE from the VOID
TOP
ページに戻る
(C)2005,2006,2007,2008,2009
(有)りるらる
CFV21
随時入会受付中!
CFV21
ご入会は、まず、
こちらまでメール
をお送りください。
雑誌「
大学への数学
」購入