東大文系数学
'06
年
前期
[4]
θ
は、
の範囲の角度を表す定数とする。
の範囲で、関数
が最小値をとるときの変数
x
の値を、
で表せ。
解答
絶対値記号
が
3
つありますが、実質は
1
つです。ていねいに場合分けをして調べましょう。
より、
,
よって、
,
とおくと、
より
(i)
のとき、
より、
(
微分・導関数
を参照
)
の軸位置:
これより、
は、
,
に解をもっていて
(
2
次方程式
を参照
)
、
においては、
より
は増加し、
において、最小値
をとります
(
3
次関数の最大最小
を参照
)
。
(ii)
のとき、
より、
の軸位置:
これより、
は、
に解
b
をもっていて
(
もう
1
つの解は
にある
)
、増減表は以下のようになります
(
3
次関数の増減
を参照
)
。
x
b
a
−
0
+
増減表より、
において、最小値
をとります。
(i)
,
(ii)
を合わせて考えると、
より、
においては、
において
最小です。
(
2
倍角の公式
を参照
)
......[
答
]
東大理系数学
TOP
数学
TOP
TOP
ページに戻る
各問題の著作権は出題大学に属します。
©
2005-2022
(有)りるらる
苦学楽学塾
随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾
苦学楽学塾
(ご案内は
こちら
)ご入会は、
まず、
こちらまでメール
をお送りください。
雑誌「
大学への数学
」出版元