東大理系数学
'06
年前期
[2]
コンピュータの画面に、記号○と×のいずれかを表示させる操作をくり返し行う。このとき、各操作で、直前の記号と同じ記号を続けて表示する確率は、それまでの経過に関係なく、
p
であるとする。
最初に、コンピュータの画面に記号×が表示された。操作をくり返し行い、記号×が最初のものも含めて
3
個出るよりも前に、記号○が
n
個出る確率を
とする。ただし、記号○が
n
個出た段階で操作は終了する。
(1)
を
p
で表せ。
(2)
のとき、
を
p
と
n
で表せ。
解答
こういう問題こそ、ケアレスに注意してください。なお、
確率
を参照してください。
(1)
記号×が
3
個出るよりも前に、記号○が
2
個出るのは、以下の場合です
(
なお、
積事象・和事象・余事象
を参照
)
。
・×○○ ・・・・・・ 確率は、
・×○×○ ・・・・・・ 確率は、
・××○○ ・・・・・・ 確率は、
よって、
......[
答
]
(2)
記号×が
3
個出るよりも前に、記号○が
n
個出るのは、以下の場合です。
・
・・・・・・ 確率は、
・
・・・・・・ ×の入る位置が○
1
個の次から○
個の次まで
通りあり、確率は、
・
・・・・・・ 確率は、
よって、
......[
答
]
東大理系数学
TOP
数学
TOP
TOP
ページに戻る
各問題の著作権は出題大学に属します。
©
2005-2022
(有)りるらる
苦学楽学塾
随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾
苦学楽学塾
(ご案内は
こちら
)ご入会は、
まず、
こちらまでメール
をお送りください。
雑誌「
大学への数学
」出版元