阪大理系数学
'13
年前期
[2]
不等式
の表す領域を
xy
平面に図示せよ。
解答
素直に場合分けしてしまうと
16
通りに分けることになりますが、これでは、試験会場で時間的に厳しくなります。
,
とします。
,
のとき与不等式が成立するとします。つまり、
・・・@
が成立するとします。
与不等式で、
としても@と同じになり、与不等式は成立します
(
実数の絶対値
を参照
)
。
同様に、
,
のとき与不等式が成立しないとすると、
のときにも与不等式は成立しません。
従って、第
1
象限で領域
D
を求めておけば、領域
D
と
y
軸に関して対称な領域,領域
D
と原点に関して対称な領域、領域
D
と
x
軸に関して対称な領域も与不等式が表す領域となります。
,
のとき、
,
より、与不等式は、
となります。
(i)
,
のとき、与不等式は、
∴
(ii)
,
のとき、与不等式は、
∴
(iii)
,
のとき、与不等式は、
∴
(iv)
,
のとき、与不等式は、
∴
(i)
〜
(iv)
を図示すると
領域
D
は、右上図黄緑色着色部
(
境界線を含む
)
。
これと
y
軸に関して対称な領域、原点に関して対称な領域、
x
軸に関して対称な領域を合わせて、求める領域は右下図黄緑色着色部
(
境界線を含む
)
。
演習上級数学
TOP
数学
TOP
TOP
ページに戻る
各問題の著作権は出題大学に属します。
©
2005-2022
(有)りるらる
苦学楽学塾
随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾
苦学楽学塾
(ご案内は
こちら
)ご入会は、
まず、
こちらまでメール
をお送りください。
雑誌「
大学への数学
」出版元