Pythonに挑戦(13)

Pythonに挑戦(13)

Pythonに挑戦(12)の組み込み関数の説明からの続き

(o) oct
引数の整数から8進数文字列を生成する関数です。
(p) set
イテラブルから重複を除いた集合を返す関数です。

a1 = [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
print(“
元のリスト“, a1)
set1 = set(a1)
print(“set
“, set1)
とすると、画面に、

元のリスト [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
set
{‘orange’, ‘peach’, ‘banana’, ‘apple’}
と表示します。
(q) sorted
イテラブルの要素をソートした結果を新しいリストを生成して返す関数です。元のリストを並べ替える場合はsortメソッドを使います。

a1 = [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
print(“
元のリスト“, a1)
a2 = sorted(a1)
print(“sorted
“, a2)
とすると、画面に、

元のリスト [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
sorted
[‘apple’, ‘banana’, ‘orange’, ‘peach’, ‘peach’]
と表示します。
(r) tuple
イテラブルからタプルを生成する関数です。

a1 = [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
print(“
元のリスト“, a1)
t1 = tuple(a1)
print(“tuple
“, t1)
とすると、画面に、

元のリスト [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
tuple
(‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’)
と表示します。
(s) reversed
リスト、シーケンスに対して逆順のイテレータを新たに生成する関数です。元のリストに変化はありません。forループを逆順に回すときに使います。

a1 = [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
print(“
元のリスト“, a1)
e1 = list(reversed(a1))
print(“reversed
“, e1)
とすると、画面に、

元のリスト [‘banana’, ‘peach’, ‘apple’, ‘orange’, ‘peach’]
reversed
[‘peach’, ‘orange’, ‘apple’, ‘peach’, ‘banana’]
と表示します。リスト要素を逆順に並べ替えるreverseは、リストのメソッドです。


  ブログTOP  TOPページに戻る


各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。


【広告】 ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】 広告はここまでです。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする